本文へスキップ

CAE受託解析・コンサルティング, CAE教育・理工学教育, 共同研究, 講習会, 講師派遣, CAE学習書籍・理工学書出版

www. engineering.co.jp

→お問い合わせ

無料で使えるCAEソフトウェアOPENSOURCE CAE

無料で使えるCAEソフトウェアの使用・併用を考えている方へ

オープンソースCAEソフトウェアとは、開発者がインターネット上などに無料でソースを公開しているCAEソフトウェアです。その多くは、無料でダウンロードして製品開発に使用することができます

ただし、著作権は放棄されているわけではありません。勝手にソフトウェア自体を販売したり、手を加えて販売するような行為は禁じられています。

一般的に、CAEソフトウェアは、個人の研究者が購入するには難しい価格であることが多いため、オープンソースCAEソフトウェアの活用が増えてきました。
CAEの使用頻度が高まる中、最近では、企業においての活用も増えています。

(注意)オープンソースCAEソフトウェアは、無料で使用することができますが、著作権は放棄されているわけではありません。勝手にソフトウェア自体を販売したり、手を加えて販売するような行為は禁じられています。

こんな時にオープンソースCAEソフトウェアが活用されています

  • CAEソフトウェアに関わる経費を低減したい。
  • オープンソースCAEソフトウェアを用いて、ある程度、事前に予測を立てることで、CAE解析の順番待ちを解消したい。
  • 設計者及び解析者全員にCAEソフトウェアを割り当てて、開発効率を上げたい。
  • 多少、慣れるのに時間や手間がかかってもいいから、低コストで、CAEを用いた開発体制を作りたい。
  • 個人の研究でCAE技術を使いたいが、CAEソフトウェアを購入する金銭的余裕はない。

上記のようなご要望やご心配を持つお客様に、高品質なオープンソースCAEソフトウェアをご紹介しております。

只今、弊社がご紹介しているオープンソースCAEソフトウェアは下記となります。
皆様が使いやすいよう、基本的な使用方法についてトレーニングを行う講習会の開催や、チュートリアルの書籍を出版しています。

その他、高品質なオープンソースCAEソフトウェアを検証中。


バナースペース

株式会社ベリテ
Verite Inc.

[本社]
群馬県太田市本町29-1 ものづくりイノベーションセンター2階3号・4号

[東京出張所]
東京都港区芝公園1-2-10 ロジマン芝公園806・807